ETCコーポレートカード
ETCコーポレートカードとは
大口・多頻度割引制度を組合員が共同で利用できます。ドライバーは料金所で小銭を用意する手間が省けるため、有料道路利用時の煩わしさがなくなるだけでなく、割引を併用することにより交通費の削減も可能です。利用料金は1ヶ月分をまとめて支払えるので、経理業務の効率化にもつながります。利用条件などについてご不明な点がありましたら、弊組合までご連絡ください。
次に該当する企業様は、ETCコーポレートカードがおすすめ
NEXCO指定の割引対象道路で
1台月額30,000円以上の利用がある
現在クレジットカード会社が
発行するETCカードを利用している
車両管理・経費管理・事務コスト
を合理化したい法人様
ETCコーポレートカードの特長
- カードごとに明細書が発行されるため、どの車がいつ、どこの高速道路を利用し、いくら使用したかがわかります。
- 車両管理が明確化され、経費精算業務に役立てられます。
- 月の利用額が30,000円を超えた分は最大で30%割引。さらに、休日割引・深夜割引との併用が可能です。
- 通常のETCカードは後日還元方式のため、翌月に高速道路の利用がなければ還元されませんが、ETCコーポレートカードは請求時点で減額されます。
- クレジット審査がありませんので、開業したばかりの個人事業主様や、3年以上の黒字実績がない企業様も契約できます。
- ETCコーポレートカードの発行・利用に必要な後納料金の支払い保証金は、弊組合が収めているので不要です。
Q & A
ETCコーポレートカードは誰でも作れますか?
法人名義の車両のみ適用されますので、事業用の車両をお持ちの法人様に限り作成が可能です。
ETCコーポレートカードと、クレジットカード会社が発行しているETCカードとの違いは何ですか?
ETCコーポレートカードはNEXCOが発行する業務用のETCカードです。大口・多頻度割引が適用されるので、クレジットカード会社が発行するETCカードと比べ割引率が高くなります。ただし、ETCコーポレートカードは月の利用額が5,000円以下の場合は割引が全く適用されません。月に3万円以上利用される企業様はETCコーポレートカードの活用をおすすめいたします。
ETCコーポレートカードは個人事業主の場合でも発行できますか?
個人事業主の方は確定申告書のご提出をもって法人とみなし、弊組合の審査を通過した場合に限りご契約させていただいております。
今よりも安くなりますか?
お客様の現状を基に、一度無料診断させていただきます。ぜひお問い合わせください。
ETCコーポレートカードはマイレージ登録できますか?
ETCコーポレートカードはマイレージ登録をすることはできません。